WindowsファンサイトJCXPの編集者デビッド・タラソ氏はこれを受け、Opera製品を使わないよう呼び掛けている。
同氏は「さらにひどいことに、Operaは(Windows 7 Eでは)不十分だという声明を出し、欧州連合(EU)に独禁法訴訟を追及するよう求めている」とOperaを批判、Operaは強引にWindowsに自社ブラウザを搭載させようとしていると指摘している。「AppleがSafariをMac OS Xのデフォルトブラウザにしているのと同じように、MicrosoftにはIEを自社OSのデフォルトブラウザとして搭載する権利がある」
「いかなる企業も、ライバル製品に自社の製品を強制的に搭載させてはいけない。Coca-ColaのビンにPepsiを入れさせたり、トヨタにGMのエンジンを使わせたりするのと同じくらいばかげている」(タラソ氏)
Windows支持者がOperaボイコット呼び掛け – ITmedia News
opera
Opera Unite
標準ポジティブな意見を拾ってみました。
Opera15周年のティザーサイト
標準Operaが15周年を記念したティザーサイトを公開してます。
Operaの「Fingertouch」(開発中)
標準Operaの代替アイコン
標準Jon Hicksデザインで新しくなったOperaをまた使い始めたんですが、Operaって未だにアイコンがなんかパッとしない。
栗孔雀
標準SONYのブラウザ搭載デジカメというニュースを読んで
標準読んだ時、「ついに!」という気持ちもありましたが、よく考えれば、今までなかったほうがおかしいくらいかな。
「DSC-G3」は、IEEE 802.11b/g準拠の無線LAN機能に加えて、タッチスクリーンで利用できるフルブラウザ(NetFront 3.4)を搭載したデジタルカメラ。これにより、無線LANでインターネットに接続して、撮影した写真を画像共有サイトにアップロードしたり、写真付きのブログを更新するといった操作がカメラのみで行える。